
いまTwitterで話題のネスレ「ミロ」。
昔はよく飲んでいましたがすっかり飲まなくなってしまっていたのでとても懐かしいです。
投稿主さんと同じく私もフラフラの状態になっていた時があって、それから鉄分を取るようにしていたのですが意外な懐かしい商品が注目されていたとは!
裏面。栄養成分がたくさん書かれています。

改めて商品説明を読むと、ミロは本来栄養機能食品として発売されていてカルシウム・鉄・ビタミンDが入っているそうです。
そして初めて知ったのですが麦芽飲料であること。
大麦の発芽期の成長力をとり込んだ麦芽エキスを含む飲料ということです。
今まで全く知らずにただ飲んでいただけでしたので色々考えられているとは思いませんでした^^;
久しぶりに飲んでみるとプロテイン風味のココアです。一時期苦手だなと思った時もありましたが今はあまり気にならないです。おいしいです!
粉は冷たい水に入れてもすぐ溶けます。
牛乳と混ぜて飲むのが基本のようですが牛乳が苦手な方は水でも大丈夫じゃないかな?と思います。
さきほど水に溶かして飲んでみましたがおいしいです^^
『台湾の国民的飲み物といえばミロ(美祿)』https://t.co/DKF5nPcUMV
— ヤギの人(手洗い) (@yusai00) July 11, 2020
台湾のミロは1.5kgで1100円くらい。とりあえず家に置いとく飲み物で、めっちゃ濃く作る。コップの半分くらい粉を入れる。日本人的な分量でミロを作って出すと「露骨に不機嫌な顔」をされるそう。笑った。 pic.twitter.com/SxXhEr9tlw
ちなみに台湾ではミロは国民的飲みものとして大人気なのだそう。
あちらではコップの半分くらいまで粉を入れて濃くするのにはびっくりです^^;
不足している栄養素の補給にもいいですしこれからも続けて飲んでみます。
ちなみにこのミロに『オトナの甘さ』が新発売。
砂糖を一部食物繊維に置き換えて大人向けに甘さ控えめに作ったとのこと。買ってみると確かに甘さ控えめ!おいしい!
公式Twitterも登場しました!大人気みたいですね~
/
「MILO」公式アカウント、今日から始動します☺️
\
これから商品やイベント情報、お役立ち情報などを発信していきます📗✨#ミロで鉄分チャージ#3月6日はミロの日 pic.twitter.com/gnuHHmlANp— ミロ(MILO) (@MILO_Japan) February 25, 2022