この前ゲームニュースで気になった「マインクラフト」内でめっちゃ大きい「どでかオレオ」を建造したプレイヤーが現れたと聞いて。
【ニュース】『マインクラフト』で「どでかオレオ」を建造するプレイヤー現る。4万6727個のブロックが生み出すココアとクリームのハーモニーhttps://t.co/kuCEwtVH8m pic.twitter.com/5guIExITvq
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) December 9, 2021
写真を見たらすごく大きすぎない?(笑)東京ドーム何個分だろうと地味に考えてしまった。
使われたブロックの数は4万6727個。製作期間は13日。2週間程度で一人でこんなの作れるってすごいよね(笑)
よく見たら細かいところまでちゃんとオレオだ!(笑)えーすごい。オレオはヤマザキビスケットが製造離れてから全然食べてない(^^;
マインクラフトは自分でやったことないけどニコニコ動画の実況でめっちゃ面白そうと思ってずっと見てた^^
このゲームでは使用するコンクリートブロックを16色の色を使って着色できて、今回のオレオは黒色で表現しているそう。
とにかく素材集めが大変だったみたいで、一見単純な形のように見えても中身は細部まで計算されているようで建造の際にも地上から建設し、
万が一の落下事故の予防にダイヤモンド装備で身を固める慎重さにも一筋縄にはいかない大がかりな建設であることがうかがえます。
ちなみに内部は空洞で、おそらく素材集めで調達にも限界があるし中までブロックを詰めない方がいいのかもしれないね。
底面までしっかりオレオの文様を忠実に再現。下から見上げた巨大なオレオがめっちゃ壮大すぎてびっくり。
あともう一つマインクラフトで興味を引いた記事。禁書が読める図書館。
検閲でバンされた世界中の記事が読める図書館 マインクラフト内で開館 https://t.co/tKbou8LZEX
— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) December 5, 2021
こちらは検閲でバンされて見れなくなった世界中の記事が読める図書館がマインクラフト内にあるそうです!
去年だったか記事を見つけてたんだけど内容をよく見てみると、図書館の名前はThe Uncensored Library(無検閲図書館)。
リンク先のサイトに行くとトップページから下に移動していって、Enterをクリックしたら入れました!ゲームソフト入れてないけど入れるんだ(笑)びっくりした!
図書館に入って左クリックを押しながらマウスを動かすと360度ぐるっと見渡せることができる!めっちゃすごい図書館・・に見えないくらい超大きい宮殿。
なんか少女前線のニューラルクラウドのステージにこういう素敵なところあったの思い出した(笑)お庭も素晴らしいです。
国境なき記者団(RWB)指揮のもと建造されたそうです。ウィキリークスみたいなものかな?消されなきゃいいけど大丈夫かな(^^;
内部にはロシア、メキシコ、エジプト、ベトナム、サウジアラビアで検閲により閲覧不可となった記事が集められており、今後も増えていくのかどうか気になるところ。
そういえばずっと前に見てたニコニコ動画の実況どれだったかな?って探してたんだけどこれかもしれない。
もう10年以上前の初期のやつ。このポリゴンがなんかなつかしくて好きなんだよね(笑)