好きなことを好きなように

特に決まりもなく気になった・気に入ったものを紹介するブログです

【買ってよかった大満足】「キャッチ!ティニピン」シーズン3 「ラッキーピンボックスハウス」「クイックピン」 おもちゃ輸入レビュー

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

今月にもう1件韓国通販サイトで代行輸入してもらった「キャッチ!ティニピン」シーズン3のおもちゃが今週届いたのでレビューします!

 

前回代行輸入した時のレビューはこちら↓

teatimepastry.com

 

左から「빨리핑」日本語訳でクイック)のフィギュアと、행운핑 상자 하우스ラッキーピンボックスハウス)。

 

まずは3期1話から登場しているレジェンドティニピンでもある「행운핑」ラッキーピン)が入っていた箱。

 

劇中では終盤まで中身は未公開でしたが、放送前に韓国の経済ニュース動画の中にこのおもちゃが映っていてドールハウスになっているのは知っていてもいざアニメで箱を開けたシーンの画像を見た時は嬉しかったですね。

 

 

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

 

左側側面から。

 

 

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

 

右側。こういうおもちゃのパッケージはワクワクしますね。

 

 

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

裏面。めちゃめちゃかわいい箱です。

 

 

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

開けてみました。箱の装飾がすごく素敵で特にカギ穴のゴールドメッキが素晴らしいです。

※横のラッキーピンフィギュアは付いてきません。

 

ラッキーピンフィギュアのレビューはこちらの記事にあります。

 

teatimepastry.com

 

 

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

上蓋の出来もめっちゃ良くて周りのハートのクリアストーンとか中央のデザインがすっごくかわいいです。

 

 

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

 

開けると上蓋にお城があってその下は庭がありハートのカギ(マスターキー)も差せるところがあります。

 

お城の造形も素晴らしいのですが扉のカギ穴が付いているのがすごく好きで、ここにもゴールドメッキがあってめっちゃきれいなんですよ。

 

 

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー


中の扉を開けたのと下の左側の回転台みたいなところにラッキーピンのフィギュアを乗せることが出来ます。

そして横のカギを回すと音楽が流れてお城側の夜空のハートや星の部分が光ります。

 

※箱の底面に電池を入れる場所がありネジで開ける仕様になっています。電池は入ってなく単4の電池を入れてください。

 

こちらの韓国のyoutuberさんの動画でラッキーピンボックスハウスが紹介されていて音が鳴っているシーンが確認できます!

 

www.youtube.com

 

一緒に映っている미스틱 하트윙」(ミスティックハートウィング)のコンパクトとミュークルレインボウ的な미스틱 하트윙보우」ミスティックハートウィングボウ)がめちゃめちゃかわいいんですよね。

 

 

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

 

中央の玉座にラッキーピンを乗せられます。非常に作りが細かくて素晴らしい出来です。

 

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

 

上からの写真。豪華なお庭になってます。右上の小さな箱は開けられるようになっていて中にハートのクリアストーンが付いてるのがかわいい~

 

 

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

箱の外側のカギはちゃんと閉めることが出来ます。このハートのカギ(マスターキー)も劇中では物語で重要なアイテムになっていましたが製品版でもすごくきれいだと思います。

 

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

実は上蓋の中央にはカギを収納できるスペースがあるのです!すごく画期的!!

セットしてみるとけっこうきつくてカギが折れそうなので箱の中にしまってます・・

 

 

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

続いて「빨리핑」クイック)のフィギュア!この子めっちゃかわいくて大好きなのでめっちゃ欲しかったんですよ~すっごくかわいい~

 

フィギュアのほかにハート型のキーリング、裏面にQRコード付きの小さいカード(ローミーの変身コンパクトに読み込ませる用)とケースを開けるカギ、シールなどがあります。

 

シーズン3の1話に出てきたティニピンで、ウサ耳と時計を持っている見た目から不思議の国のアリスに出てくるウサギと同じようにやっぱりせっかちな妖精です。

 

ちなみに男の子。まつ毛がハチュピンたちと比べて本数が一本なのでもしかしてと思ったらそうでした。

 

「빨리핑」のwikiプロフィール

https://namu.wiki/w/%EB%B9%A8%EB%A6%AC%ED%95%91

 

ティニピンたちの名前に必ず「~ピン」と付くので個人的にクイックピンと呼んでいます。

 

 

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

 

後ろ姿がめちゃめちゃかわいいです。お尻に小さい尻尾がある!背中のブースターを活用して速力を上げることが出来るようです。

 

 

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

キャッチ!ティニピン シーズン3 ラッキーピンボックスハウス クイックピン レビュー

 

付属している時計の形をしたカギを使ってケースを開けます。中の紙を裏返して敷くとこんな感じでお部屋の壁紙になります。(ていうか全部時計ばっかり)

 

ハチュピンたちロイヤルティニピンはそれぞれ独自のカラーがありますが、クイックピンのように普通のティニピンはミントグリーンの色で統一されています。この色がとてもきれいなのでお気に入りです。

 

今回も韓国代行輸入はワンモアさんでお願いしたのですが、かかった費用はラッキーピンボックスハウスが約5,000円+クイックピンフィギュア約1,000円+手数料約3000円(韓国国内の送料やまとめ発送など)で商品代金が1万円、そして送料が今回も5,000円となりどうしても海外輸入なので1万5千円ほどになりました。

 

それでも夢のあるおもちゃで買って損はなく大満足でした。特にラッキーピンボックスハウスは外側のデザインも箱を開けた時の夢がいっぱい詰まったような素敵なドールハウスです。

 

 

【海外で人気爆発中】韓国の魔法少女アニメ「キャッチ!ティニピン」について日本の展開や韓国現地でのイベント・中国版のおもちゃ情報など

日本でも最近youtube公式動画で本編の配信が始まった韓国発の超大人気アニメ「キャッチ!ティニピン」の話。

 

前にティニピンの制作会社SAMGエンターテインメントが日本版の商標登録をしたという話を耳にしていましたが、最近調べた韓国ニュースの記事で続報がありました。

 

biz.chosun.com

 

翻訳してみると今年の4月に地上波での放送をきっかけにSAMGの現地玩具流通・販売事業も一層強化されると見込まれると記事には書いてあり、「SAMGは今月の地上波放映開始後第2~3四半期から現地でキャッチ!ティニピング玩具など企画商品(MD)の売上が発生すると期待している」とのこと。

 

そして日本の玩具業界にも触れており、「日本の玩具メーカーは、アニメーション制作会社と玩具事業条件でIP地上波放映を掲げる場合が多いが、地上波放送による玩具販促効果が良いからだ。」。

 

韓国の玩具販売のスケジュールはティニピンだと本編放送前に早くおもちゃが出てきたりと完全に連動しているわけではないんですよね。

追加戦士のラッキーピン(행운핑)の関連アイテムも本登場前に発売されて一体いつこれがアニメに出てくるのか!?と楽しみにしてたほど。

 

個人的な考えとして地上波の放送は4月に始まったばかりですから、ローミーの変身モードが全て揃うかハチュピンなどのロイヤルティニピンたちが揃ってからのおもちゃ展開になるのかなと思っています。

 

記事によれば地上波放映開始後第2~3四半期からとのことだそうなので多分夏から秋くらいには発売するんじゃないかなと考えています。

 

現地韓国でのシーズン4ですが、wikiを調べると来年の2024年に予定されているそうなので待ち遠しいですね。

 

https://namu.wiki/w/%EC%95%84%EC%BF%B5%EB%8B%A4%EC%BF%B5%20%EC%BA%90%EC%B9%98!%20%ED%8B%B0%EB%8B%88%ED%95%91

 

もう一つ、インスタで5月に韓国にてティニピンのイベントがあったそうで公式チャンネルでもその様子が映っていたんですけどめちゃめちゃすごいんですよ!

 

 

www.youtube.com

 

バルーンの大きいハチュピンたちとあのお城!「티니핑 비밀의 성」(ティニピング秘密の城)とか展示物がめちゃめちゃかわいくてあとめっちゃでっかいディスプレイすごいですよね・・日本にあるのかな?

 

ほかにも別の場所でティニピンのアトラクション的なイベントもあったようでそれもまたすごくかわいい!

 

www.youtube.com

 

中国版のティニピン「奇妙!萌可」では現在シーズン2が放送されていて、先ほど紹介した記事の中にも中国での展開は2億世帯以上が視聴する中国最大のチャンネルを皮切りに13のテレビチャンネルで放送を開始、公開から3日間で視聴率1位を記録するなど現地オンライン動画サービスでも公開1日で1位を獲得。かなり大きな成功のようです。

 

最近調べた中国市場ではシーズン1に登場したハチュピンたちのドールハウス「티니핑 하우스」(ティニピングハウス)の中国版が発売されていました!

 

prod.danawa.com

 

中国版での名前は「奇妙萌可魔法屋套装」(マジックハウスセット)というそうです。

価格は4000円から5000円台くらいでしょうか。韓国版とあまり変わらないような気がします。

 

タオバオに登録していなくても輸入代行業者さんのチャイナマートやタオバオ新幹線でも確認できます。

奇妙萌可 魔法屋」と検索すると出てきますのでお試しあれ。

 

chinamart.jp

 

taobaoshinkansen.com

 

 

あとは中国限定でお城のおもちゃが出ているんですよね。

奇妙萌可玩具小屋爱心公主萌可之家城堡」という名前で、これはハチュピンのお城の商品名みたいなんですけど、ほかにもチャチャピンとかバロピンとか各ロイヤルピンのお城を合体させて遊べるみたいな・・

 

先ほどの「奇妙萌可 魔法屋」で検索すると一緒に出てきます。

 

ほかにはシーズン2の「キラキラキャッチ!ティニピン」に登場したローミーの持つスマートフォン型アイテム「쥬얼 하트윙 폰(ジュエルハートウィングフォン)の中国版が発売されていました。

 

中国版での商品名は「闪亮宝石手机套装」(シャイニージュエルフォン)。日本語で機械翻訳すると完全ではないですがそんな感じの名前です。

 

韓国版とは違い本体は同じですが液晶ゲーム機能はなく、光と音が鳴る仕組みになっていてティニピンたちが喋ったり音楽が流れたりするようです。

 

液晶機能がない分価格も安く抑えられていて2000円から3000円台くらい。

 

レビューされている動画がありましたのでご紹介します。

 

www.youtube.com

 

もう一つローミーの変身アイテム「

 

 

www.youtube.com

 

韓国版との比較。やっぱりちょっと違いがありますね!効果音とかも違うような・・これは興味深いです。

 

 

www.youtube.com

 

 

国によって言葉も違いますが日本も人気次第でシーズン2、3と続いてほしいですね。まずは日本版でのローミーの変身アイテム「티니하트윙ティーニーハートウィング)に液晶機能が付くのか、中国独自で発売されているおもちゃと同じように日本限定でグッズが売られるのかも気になります。

 

【ラインストーンとパールの装飾が可愛すぎ】韓国で大人気のアニメ「キャッチ!ティニピン」シーズン3のおもちゃレビュー

キャッチ!ティニピン シーズン3 おもちゃ フィギュア レビュー

キャッチ!ティニピン シーズン3 おもちゃ フィギュア 

 

先日紹介しました韓国からの代行業者さんを通じて輸入した「キャッチ!ティニピン」シーズン3のフィギュアが届きましたので個別にレビューします!

 

前回の記事はこちら↓

 

teatimepastry.com

 

最初にパッケージから出す時にハサミで横の側面を切って開けたのですがケガをしないように気を付けてくださいね。

 

キャッチ!ティニピン シーズン3 おもちゃ フィギュア レビュー

キャッチ!ティニピン シーズン3 おもちゃ フィギュア レビュー

まずは左からローミーの相棒でもあるハチュピン(하츄핑)ですね。3期は服を着るようになりました!

 

3期のハチュピンのwiki載せておきます!

 

https://namu.wiki/w/%ED%95%98%EC%B8%84%ED%95%91

 

 

真ん中の子は(꾸래핑)。日本語に訳すと「飾る」や「クラッピング」と出てくるのですが、個人的にラッピンと呼んでいます。

劇中では優しい子なんですが、1期のチャチャピンと同様に怒ると怖い一面も・・(医者のティニピン回の激怒した姿はびびった)

 

https://namu.wiki/w/%EA%BE%B8%EB%9E%98%ED%95%91

 

 

そして一番右の子はナナピン(나나핑)。勝気な子でローミーと変身するとパワータイプ系になります。

 

https://namu.wiki/w/%EB%82%98%EB%82%98%ED%95%91

 

 

2期に入ってからフィギュアのクオリティが爆上がりしてて3期に入るとさらにパワーアップ!汚れもちょっとありますけどとにかく出来がいいです。

 

顔もめっちゃかわいいしハチュピンとラッピンに小さいフィギュアが付いてきます。特にラッピンの持つ雪だるまが可愛すぎ。ハチュピンの持つパフュームにはハートのラインストーンがついていて豪華。ナナピンの手鏡にも同様。

 

今回のテーマは「鍵」なので収納ケースにはカギが付いていて穴に差して回すとカギが掛けられる仕組みになっていますが、以前見かけた写真ではカギ穴に差したままカギの先端が折れて埋まってしまう事例もあるようなので普段使わないようにしてます。

 

あとハチュピンたちの顔が描かれた小さいカードは裏面をめくるとQRコードがあり、別売りの変身アイテム「미스틱 하트윙」(ミスティックハートウィング)と連動していてカメラ機能で読み取るとゲーム内にティニピンたちが登録されていく仕組みのようです。

QRコードを読み取らなければゲーム内にハチュピンたちティニピンが出てこない?ようになっているみたいです。

 

キャッチ!ティニピン シーズン3 おもちゃ フィギュア レビュー

キャッチ!ティニピン シーズン3 おもちゃ フィギュア レビュー

中を開けるとシールと各ティニピンたちのお部屋の壁紙も付いてます。下の溝に台座をセットしてティニピンたちを固定できるようになってます。

 

 

キャッチ!ティニピン シーズン3 おもちゃ フィギュア レビュー

キャッチ!ティニピン シーズン3 おもちゃ フィギュア レビュー


そして最後にこの追加戦士枠でもある(행운핑)なのですが、日本語に訳すと「幸運」となり私はラッキーピンと呼んでいます。

 

彼女だけ特別で3期の1話から出ていたのですが箱の中に閉じ込められた状態でして、終盤になってやっと箱が開けられてその姿を現しました。

 

劇中では箱の中にいてもカギ穴から魔法を出すなど強キャラです。wikiによると彼女は伝説のレジェンドティニピンだそう。

 

https://namu.wiki/w/%ED%96%89%EC%9A%B4%ED%95%91

 

見た感じのイメージではセーラープルートみたいな印象を持ってます。

 

 

キャッチ!ティニピン シーズン3 おもちゃ フィギュア レビュー

キャッチ!ティニピン シーズン3 おもちゃ フィギュア レビュー


彼女はケースも特別で電池が入っていて音と光が鳴ります。大きさもほかのよりも大きいです。周りにラインストーンも付いていて特別感があります。

 

ラッキーピンのフィギュアでびっくりしたのが髪の毛にラメが付いてるんですよ!塗装もそれなりにきれいですし持っているロッドにもラインストーンが付いていたりとめちゃめちゃ豪華です。

 

キャッチ!ティニピン シーズン3 おもちゃ フィギュア レビュー

キャッチ!ティニピン シーズン3 おもちゃ フィギュア レビュー



後ろ側には電池が最初から入っていて絶縁シートを取って電源をONにします。音声が鳴るスピーカーのデザインもすごく可愛いです。

 

キャッチ!ティニピン シーズン3 おもちゃ フィギュア レビュー

キャッチ!ティニピン シーズン3 おもちゃ フィギュア レビュー


台座にセットするとセンサーが働く仕組みになっているのか上のクローバー部分が光りラッキーピンが喋ったり音が鳴ったり歌が流れます(3期ティニピンの主題歌)。

 

動画をUPできないので韓国のyoutuberさんからの動画をご紹介します。

 

 

www.youtube.com

 

それ以外にボタンを押すところはなくて溝のところに台座をセットする度になんか喋ったり音が鳴ります。何を言っているのかわからないけど・・

 

 

キャッチ!ティニピン シーズン3 おもちゃ フィギュア レビュー

キャッチ!ティニピン シーズン3 おもちゃ フィギュア レビュー


ハチュピンたちを収納した状態。デザインがめちゃめちゃかわいいし箱の正面の周りにキラキラの表現のレリーフ(浮き彫り)があったりとラインストーンも使われていたりパールストーンも付けられているのがめちゃめちゃ豪華です。

 

ハチュピンたちの価格は11,900ウォン(日本円で1300円くらい)、幸運(ラッキーピン)は電池が入っているので26,000ウォン(日本円で2850円くらい)。

 

先日の記事にも紹介した価格比較サイトのdanawaという所がおすすめです。

 

search.danawa.com

 

NAVERでも作品名を検索すると同サイト内のショップで商品が表示されたりもします。

 

代行業者さんを通していて国際発送なので費用はかかりますがそれでも買ってよかったです!こんな素晴らしいものを世に出してくれたSAMGさんに感謝したいです!

【代行輸入レビュー】韓国の大人気アニメ「キャッチ!ティニピン」シーズン3のおもちゃと「シンビアパート」の本を買いました!

「キャッチ!ティニピン」「シンビアパート」おもちゃ 輸入 レビュー

「キャッチ!ティニピン」「シンビアパート」おもちゃ 輸入 レビュー

先月末に韓国の通販サイトで代行業者さん経由で買い物をしまして、昨日届きましたのでレビューします!

 

今韓国で大人気の日本でも地上波放送が始まった「キャッチ!ティニピン」と前回の記事でもお話した妖怪バトルアニメ「シンビアパート」。

 

teatimepastry.com

 

ティニピンは現地韓国で映画公開も予定されシーズン4も放送が決まっていると聞いております。

 

韓国通販の代行輸入は「ワンモア」さんでお願いしました!

 

www.1moa.net

 

最初にお伝えしておきますと、かかった費用は商品代金15,000円くらい、送料は5,000円台と合計21,000円はかかりました。

 

最初はシンビアパートの本だけ購入する予定でしたが、国際送料のことも考えてまとめて買ってしまおうと追加でティニピンのおもちゃも購入。

 

商品代金が合計12000円に対して代行手数料が1000円×2(追加で代行申請したため)+おまとめ手数料550円×2(購入するサイトが違う場合は1件につき、550円のおまとめ手数料がかかります)

 

詳しい内容はワンモアさんの購入代行手数料の案内ページにて確認出来ます。

 

www.1moa.net

 

総合して手数料が3100円くらい?他にも韓国国内の送料もありますのでそれなりに費用はかかりますね。(韓国国内の送料は300円程度なので安いです)

 

支払いは銀行振り込みかクレジットカード(PAYPAL経由)のどちらかで、今回のは銀行振り込みにしました。

 

支払いからすぐメールが来て買い付けに入り、約1週間程度で韓国の事務所に商品が届いたと連絡のメールがありました。その際には届いた商品の写真つきで添付されますので確認も出来て丁寧な対応だと感じました。

 

この時に2次請求として日本への送料がかかります。送料は重さで変わるので今回は本の重量もあり5kgで5400円くらいでした。

 

送料を支払ってすぐ先週の水曜日に発送されて週明けの月曜には届いたので1週間もかからなかったのが驚きました。中身も梱包が丁寧にされていて満足です。

 

注文から日本に届くまで2週間程度でしょうか。久しぶりの韓国代行輸入ですが手数料はそれなりにかかりますし送料も重さによって費用もかかりますが、今回利用しましたワンモアさんは対応も早くて丁寧ですし利用して良かったです。

 

一番はティニピンのおもちゃが高いということですね。ハチュピンたちも含めてシーズン3のフィギュアは20種類あり1個1000円以上、ドールハウス系も5000円~6000円以上と他には変身アイテムも液晶付きで1万円近くします。

 

他にもとにかく日用品や服とかグッズがめちゃめちゃ出ててプリキュア以上ではないかと思うくらいほんとにたくさん売ってるんですよ笑どれも可愛いですしね。

 

ティニピンのおもちゃレビューは別の記事にて紹介します!

 

 

まずは届いたシンビアパートの本。シール遊びとかきせかえ遊びなどが主で4期の「ゴーストボールZ」と5期の「ゴーストボールZERO」を選びました!

 

シンビアパート 本 輸入 きせかえ シール ぬりえ

シンビアパート 本 輸入 きせかえ シール ぬりえ

 

1冊1000円以下で購入出来たのですが重さがあったためか送料も高くなっちゃいました笑

購入したところはyes24というサイトで買いました。

https://www.yes24.com/Product/Search?domain=ALL&query=%EC%8B%A0%EB%B9%84%EC%95%84%ED%8C%8C%ED%8A%B8%20%EA%B3%A0%EC%8A%A4%ED%8A%B8%EB%B3%BCZ

 

 

シンビアパート 本 輸入 きせかえ シール ぬりえ

シンビアパート 本 輸入 きせかえ シール ぬりえ

中身はシールがたくさんあったりきせかえ遊びの本も紙のきせかえタイプとシールで貼り付けるタイプがあります。

 

シンビアパート 本 輸入 きせかえ シール ぬりえ

シンビアパート 本 輸入 きせかえ シール ぬりえ

右のトッケビという鬼の금비(キンピ)って名前の女の子が可愛くてけっこう好きです。あと目当てのヒョンがカッコいいので大満足でした!!!!ミニキャラのヒョンが・・笑ってる

 

シンビアパート 本 輸入 きせかえ シール ぬりえ

シンビアパート 本 輸入 きせかえ シール ぬりえ

ガンリムもカッコいいですが右のレオン(黄色い髪の子)とサラ(赤い髪の子)のキャラもお気に入りなのでシールに入ってたのがめっちゃ嬉しかったです。

 

基本的に文字をコピーして貼り付けて機械翻訳にかけながらの作業の繰り返しになりますが、こうして海外の情報やおもちゃなどを探してみるとすごく楽しいです。

 

輸入も代行業者さんにお願いしているとは言っても価格選びが少し大変かも・・安さにこだわり過ぎてもどこに注文していいかわからなくなっちゃいますからね。

 

価格比較ならdanawaというサイトさんを使ってます!あとNAVERのサイトで作品名を検索すると関連商品が出てきたりします。

 

www.danawa.com

 

とりあえずやってみて経験するのが一番かなと思います。今回の代行輸入で学ぶこともたくさんありましたし楽しかったです!

【単なる妖怪ウォッチのパクリとは言い難い】韓国発のキャッチ!ティニピンと同じく大人気の妖怪バトルアニメ「신비아파트」(シンビアパート)を語る

以前から紹介している韓国で超絶大人気アニメ「キャッチ!ティニピン」を検索していると同時に出てくるのがこちらも同国で大人気とされる「신비아파트」(シンビアパート)。

 

2021年には日本語吹替版が配信されていました。シーズン1のみ。

 

 

animeanime.jp

 

一見すると「妖怪ウォッチ」と似ているようにも見えるんですけれど、個人的には「ゲゲゲの鬼太郎」や「妖逆門」に近いかなと思いました。

 

出てくる妖怪のキャラクターデザインがけっこう怖くて描写も暗かったりなかなかハードな展開のようです。90年代~2000年代に放送されたアニメの印象。

 

シンビアパートは全体的にいうと妖怪バトルアニメ(?)で、所々に少年ジャンプっぽさを感じるんですよね。「幽遊白書」とか「NARUTO」「犬夜叉」の要素を感じました。

 

去年かな?Twitterでシンビアパートを紹介してくれる有志の方が購入したアイテムの中にナルトの暁みたいな服を着たキャラクターがいて、最近そのキャラがめっちゃ気になってよく調べてみたらめちゃめちゃカッコいいんですよ。

 

 

www.youtube.com

 

 

作画の気合の入りようとか声がめっちゃカッコ良くて彼の使う武器「사복검」(蛇腹剣)の攻撃モーションがまたカッコいいんですなあ~

 

彼の名前は귀도 현ギド・ヒョン)。wikiを見るとシンビアパート第4期の「신비아파트 고스트볼Z(シンビアパートゴーストボールZ)から登場したようです。

 

https://namu.wiki/w/%EA%B7%80%EB%8F%84%20%ED%98%84

 

 

ヒョンの使う武器がコトブキヤのMSGにあった「ヘヴィウェポンユニット14 ビーストマスターソード」だ!と思ってあれって蛇腹剣だそうで検索してみるとアニメ「機甲界ガリアン」に出てくるガリアンソードが最初だとかTwitterで知りました。ガリアンは見たことないけどミニプラが出た時にちらっと動画見たことあります。

 

 

4期のOPがめちゃめちゃカッコいいんですよ!OP曲は Time of Destiny 」(YOON DOHYUN)

 

www.youtube.com

 

 

翻訳機能が使えない動画もありますが画面の字幕ボタンを押してその横にある「設定」の項目に字幕→自動翻訳→日本語を設定すると完全な翻訳ではありませんが大体の意味がわかります。

 

 

www.youtube.com

 

初見でNARUTOうちはサスケかイタチっぽいなと思っていたんですが調べていくとメインキャラクターの최강림(チェ・ガンリム)とは兄弟の関係。つまりガンリムの兄。

 

ガンリムは1期から登場する妖怪を祓う退魔師で、wikiによると退魔師少年最強。

https://namu.wiki/w/%EC%B5%9C%EA%B0%95%EB%A6%BC

 

見かけた情報によるとCCさくら小狼のポジションらしくて主人公のハリ(ピンクのジャケットに短パンの子)とは良い仲。

 

 

あらすじやダイジェスト動画を見ると当初は目的も謎で、何故かハリがピンチになると颯爽と駆けつけて助けてくれるんですよね。

 

ハリを優先的に助けているのも彼の過去に理由があるみたいで、過去の回想シーンの中でハリに似た女の子が出てきているのでその子と関係がある様子。

 

 

www.youtube.com

 

4期の動画1時間まとめバージョン。ガンリムからの視点が多め。

 

 

www.youtube.com

 

 

ダイジェストのパート1を見るとガンリムは自身に兄がいた記憶を封印されていたようで彼(ヒョン)の言葉で兄のことを思い出したようです。

 

 

www.youtube.com

 

 

パート2の最終決戦ではなんとガンリムとヒョンの父がラスボス(?)で、悪鬼に村を襲われた後に父は奥さんとガンリムを置いて出て行ってしまった。その時にヒョンは復讐を誓い強さを求めて父に付いていったようです。

 

ヒョンが所属していた暁みたいな集団は「帰道退魔師」と呼ばれる闇の退魔師集団にいて、終盤でヒョンが裏切りその首長である父と対決。

 

最後にガンリムとハリを庇って攻撃を受けて倒れてしまうんですけど父に抱えられて去ったということは多分生きている・・はず。

 

ていうかアークナイツの炎客といいニューラルクラウドの秋といいこういう男に滅法弱いんだああああああ

 

後にwikiを辿っていくとあの回想シーンに出てた子は「」(サン)という名前で、ヒョンの実の妹。

 

https://namu.wiki/w/%EC%84%A0(%EC%8B%A0%EB%B9%84%EC%95%84%ED%8C%8C%ED%8A%B8%20%EC%8B%9C%EB%A6%AC%EC%A6%88)

 

妹ということはガンリムの家族で妹かお姉さんになると思うんですけど、悪鬼の攻撃を受けて灰になったという記述があるのでそりゃ復讐に走るし病むわ・・

 

暁に似た装束や組織、ヒョンのキャラクターから明らかにNARUTOから影響を受けてると思うんですけど、影響を受けつつ独自性を出そうとしている気配が見受けられるので良い意味で好きですね。

 

その他のキャラクターデザインも派手さはなくとも光るものがあり、妖逆門と通じるものを感じて嬉しくなりました。

 

妖怪のデザインも妖逆門を思い出すような怖さがあって犬夜叉もこんな感じだったなと思いましたね。少年ジャンプとサンデーを掛け合わせたような・・

 

 

現在5期が放送されていてOPにはヒョンもいることからやはり生きている模様。そして最新のエピソードでは新しい剣と共に拘束されていることも明らかになりました。

 

5期の「신비아파트 고스트볼 ZERO」(シンビアパートゴーストボールZERO)もめちゃめちゃカッコいいんです!OP曲は「Got You 」(Kep1er)

 

 

www.youtube.com

 

 

作画もシリーズを重ねるごとに良くなっててこの前見つけた公式チャンネル動画の絵コンテも見ごたえがあります!

絵の構図とか日本のアニメと変わらなくて様式美として完成されているのだろうと思いますが海外のアニメ作画を見るのも興味深いです。

 

 

www.youtube.com

 

 

翻訳機で調べているので間違えてたらごめんなさい!韓国語を知っていれば話の内容も何て言っているのかもわかるのに泣

 

外国の方が日本の漫画やアニメを見て日本語を覚えたという話をたまに見聞きしていましたが、きっとこんな気持ちなのかもしれません。

 

現地の言葉を知るとお話の理解も深まってより楽しめるだろうということが痛感しました。しかし日本語もよく考えれば難しいですよね。漢字にひらがなにカタカナに覚えることありすぎ笑笑

 

もう一人気になるキャラクターがいて、サラという子なんですけどゼロの使い魔のルイズみたいな感じで日本語版で吹き替えするとしたらくぎゅううううさんこと釘宮理恵さんが声を担当していそうなツンデレキャラ。

 

https://namu.wiki/w/%EC%82%AC%EB%9D%BC(%EC%8B%A0%EB%B9%84%EC%95%84%ED%8C%8C%ED%8A%B8%20%EC%8B%9C%EB%A6%AC%EC%A6%88)

 

アイギスという退魔師組織に所属していて同じくレオン・レイモンドという子も同組織に所属しているようです。レオンという子もキャラデザがけっこう好きです。

https://namu.wiki/w/%EB%A6%AC%EC%98%A8%20%EB%A0%88%EC%9D%B4%EB%AA%AC%EB%93%9C

 

二人ともリリカルなのはに出てくる服っぽくて好きですね。シンビアパートのキャラクターは日本とは違う感性も感じるけれど日本に通じるところもあったり。

 

ティニピンやシンビアパートが韓国の子供たちに大人気ということはそれだけ惹かれる要素があるのでしょう。

 

胸を打つだけの熱意が作り手側にもあるということでしょうしゲームコンテンツでは中国の少女前線やアークナイツ、原神、韓国ですとブルーアーカイブやNIKKEをリリースしていて今では海外の勢いがすごいなと感じます。

 

有志の方がTwitterにてシンビアパートの企画・総括を担当した方のインタビュー記事を翻訳してくれているのですが3期の最終回視聴率が10.2%超えの最高記録だそう。

 

 

 

リンク先に飛ぶとツリー下に翻訳が読めます。

 

今後の展開ではアジア進出も視野に入れているそうで21年に日本語版が配信されてそのままなのですがシーズン2の日本語版来てほしいしそのあとも続いてほしいっていうかヒョンの活躍が日本版でも見たい!!!!!ほんとまじでヒョンめちゃめちゃカッコいいから・・

【とにかく顔が可愛すぎるので買う価値あり】メガミデバイス『アリス・ギア・アイギス 小芦 睦海 』作ってみた

コトブキヤ メガミデバイス 小芦 睦海

 


今日紹介したいのはコトブキヤのプラモデルシリーズ『メガミデバイス』よりアニメ放送も始まっているソーシャルゲームアリス・ギア・アイギス』の小芦 睦海ことむっちゃんです。

2週間くらい前からゆっくり作って来ました。

 

www.kotobukiya.co.jp

 

本当は武装を着けて写真を撮ろうと思ったんですけど、ポーズを取らせるのにめっちゃ大変であ、これ無理だわと思って速攻であきらめました!笑笑

 

今回はとにかくむっちゃんの顔が可愛すぎるのでそれを写真に収めました笑

 

元々ゲームのキャラクターなので立体化を前提とした作りではないのかもしれないですが、とても綺麗に忠実に立体化していると思います。

しかしその分大きさ自体が小さいためか細かいところもあるので動かすのが難しい!

 

カッコよくポーズを取らせられる人ってほんとにすごいなと思います。尊敬します。

 

 

コトブキヤ メガミデバイス 小芦 睦海

 

 

表情パーツは3種類で、こちらは微笑み顔。瞳の印刷がめちゃめちゃ綺麗なんですよ!幅2cmくらいしかないパーツの中にめっちゃきれいな描き方の顔なんです。

頬のチークも少し入っていて近年の技術力の高さが伺えます。

 

武装はオオカミモチーフだったかな?耳が付いてる武装Ver.と付いていない普通のVer.があるので選択式で付け替えられます。

 

コトブキヤ メガミデバイス 小芦 睦海

 

 

キリッと顔。5年くらい前のサービス開始時にアリスギアを遊んでいたことがあるんですが、確かむっちゃんは初期の頃に出ていた子でプロゲーマーだったかな、メインキャラのシタラがゲーセンでスカウトしていた気がします。

 

すごくクールな子で真面目でカッコ良くて好きなキャラです。

 

 

コトブキヤ メガミデバイス 小芦 睦海

 

 

一番の注目はこれ!照れ顔です。すっごいかわいいです。武装を付けなくても本体の素体はよく動くのでこうした座った状態も再現できます。とにかく表情がかわいいのでそれだけでも買う価値はあります。

 

コトブキヤ メガミデバイス 小芦 睦海

 

好きな武器の中でハンマーとかライフルも好きなんですけど、特にハンマーがカッコよくて前からいいなと思っていたので作ってみるとやっぱりカッコいいです。満足感があります。

 

組んでいて思ったのはメガミデバイスそのもの自体がフレームアームズ・ガールや創彩少女庭園などよりも一回りくらい小さいので、その分パーツも細かくて小さい部品が多いこと。

 

尖っている部分も多いので髪の毛のパーツとかぎゅっと握らないように注意です。そっとゆっくり優しく触るように気を付けましょう。

 

特に頭を動かす時に連動して首のところがいつかメキョっと折れそうなくらいのそこまで頑丈そうな感じではなかったので動かしやすくするためにタミヤの「Fグリス」を塗っています。

 

 
 
参考記事:
 
 
 
今検索してみたら該当する記事がありました!楓さんも付け替えられたみたいで大丈夫そうです。
 
 

全世界待望のアーマード・コア最新作『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』が23年8月25日(金)に発売予定!プレイ動画も公開でめちゃめちゃカッコよすぎ!

去年の12月になんとあのめちゃめちゃカッコいいロボットのアクションゲーム「アーマード・コア」の最新作『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』が突如発表されてから4か月。

 

www.youtube.com

 

 

こちらは会場での様子。うわーなんかシェンムーの続編発表された時みたいなめっちゃ嬉しかった時に似てる~!

 

 

www.youtube.com

 

 

いつもTwitterで”○○が出る→アーマードコアの最新作が出る”とよく見かけていたんですけれど、まさかまさかの全世界待望の最新作ですよ!びっくりしました!

 

あとアーマード・コアでよく聞いてたのが「身体は闘争を求める」だったかな。あれって本編に出てないとどこかで見て初めて知りました。そうだったんだ?!

 

私は実際遊んだことはないんですけれど10年以上前にコトブキヤのプラモデルを初めて作ったのもアーマードコアなんです。

PS3の「For Answer」だったかな、ホワイトグリント作ってました。

 

最新作が出るということはまた新しいプラモデルが発売されるのでは?!

 

昨日新たに発表された公式からの情報ですと今年の2023年8月25日(金)に発売が予定されているということで、予約開始もされましたしプレイ動画も公開されました。

 

 

www.youtube.com

 

 

もうヤバい!めちゃめちゃカッコよすぎるじゃないですか!大型機のボスと戦うアクションシーンもめちゃめちゃカッコいい。どう見ても面白そうで変な笑いが出そう。

 

特に公式サイトのキャッチコピーである「火を点けろ、燃え残った全てに」がもうね、カッコよすぎるでしょ。全部燃えろ!って感じで今まで眠っていた分の火力が強火過ぎ(笑)

 

インタビュー記事も出ました!

 

 

 

記事の中で、そもそもAC(アーマード・コア)を作らない選択肢はなかったということはとても嬉しいなと思いました。開発秘話もACに対する熱い想いが伝わってきます。

 

 

 

 

予約受付も開始されたのですがなんかすごい限定版が出ているではありませんか!めっちゃすごい。かっこいい。

 

 

PS5,PS4,XBOXだけでなくパソコンのsteam版も発売するとのことで、私はそっちの方を買ってみようかと思っています。コントローラーも買わなくちゃと思っててどれがいいのかなと調べてみたらマイクロソフトのコントローラーが良さそうでこっちにしてみます!

 

sakidori.co

 

最初に発表された時に武装神姫とかメガミデバイスのファンの人たちも盛り上がっててまさか本当に発売されるんだ、って感慨深く呟いていた人もいたりみんな良かったねえええって私も嬉しくなりました。

 

前作から10年くらい経ち、5年くらい前には続編を作っているとか話があったみたいで他の作品を作りながら進めていたようです。

10年は長いですよね。それは皆さん喜びますしびっくりしますよ。

 

今回の発表で初めて知ったのがダークソウルとかSEKIROとかエルデンリングとかみんなアーマード・コアフロムソフトウェアさんの制作だと知らなくてびっくりしたんです。

ずっと海外のゲーム会社さんが作っていたものと思っていたので、アーマード・コアしかり強烈に惹きつける何かがあるのでしょう。

 

あと3か月ですか、発表からなんだか早いようなでびっくりしながら待つことになりそうです。