好きなことを好きなように

特に決まりもなく気になった・気に入ったものを紹介するブログです

ウルトラマンオーブ見始めました&映画刀剣乱舞-黎明-の新作情報とか

ウルトラマンオーブを見始めてるんですけど1話からしっかり見るとめっちゃ面白いですね。

TBS系からテレビ東京系に番組が移った後のウルトラマン列伝から見ていましたがウルトラマンギンガが始まった頃には所々くらいしか見ていなくて、
オーブの放送時も部分的だけ見ていて最後まで未視聴だったので今回初めてじっくり見てみようと思いました。
1話の冒頭から主人公、クレナイガイの人ならざる人外moveが凄すぎてちょっと笑いました(笑)
トラックの冷凍庫に5時間以上居たりジャンプ力や高い所から飛び降りる運動能力にもただの風来坊とは一線を置く雰囲気。
まあウルトラマンオーブに変身しますからね。

途中まで見ているウルトラマンジードもジードに変身するリクやウルトラマンゼロが人間のレイトに憑依した時も人外moveは凄かったですけど。

放送前のキャスト公開時に主人公のクレナイガイ役の石黒さんが仮面ライダー電王のカイ役の人と聞いて興味はあったんですけどやっぱりめちゃめちゃカッコいいです。


昨日2話まで見ていたのですが、1話から登場していたガイさんと深い縁のある今作の敵(?)ジャグラスジャグラー
ガイとジャグラーの過去に何があったのか興味を引き立てられて面白いんですよね。

設定は大体Twitterなどである程度知ってはいるんですが、Amazonプライム・ビデオ限定配信されているオーブの過去編「オリジンサーガ」も必見なのだそうでそちらも見てみたいです。まだpixiv百科辞典も見てませんので見ないようにします!


人間側のキャラクター達も魅力的で今作は防衛隊などの組織はあまり表立って出てないのかな?前面的に出ているのはSSPという超常現象をスクープする一般組織。

そのリーダーでもあるナオミさんとガイさんの交流が人ならざる者と人間との関わりが最近見たシン・ウルトラマンと同じく通じるものがあって好きです。


ウルトラマンオーブに変身する主人公のガイさんがとにかくカッコいいんです。
2話にてラムネの瓶のフタを開けられない小さな子どもの代わりに開けてあげたりジャグラーとのアクションシーンがめちゃめちゃカッコ良かったり。

何話か忘れたんですけど、放送当時に見たガイさんの回し蹴りがすごくカッコ良くて綺麗に動いてた記憶があります。ちなみに先日プレミアムバンダイでウルトラレプリカのオーブカリバーが予約開始されました。
 
 
 
めっちゃすごくイイタイミング!しかしお値段1万6500円・・高い・・迷いますねこれは😅


そして因縁の相手ジャグラー(通称ジャグジャグ)も放送当時からすごく人気があって本編を見ると強烈な印象のキャラクターです。

2020年に放送されたウルトラマンZにも彼が出ているのですが、オーブ本編の後も色々な所に出ているようでガイさんよりも出ているんじゃないか?くらいに思えます。

話はガイさんに戻りますが、なんか仮面ライダー響鬼響鬼さんに似てる感じがするんですね。頼れる大人というかすごくカッコいい。
そしてもう一人響鬼さんに似てるなと思うキャラクターがいるのですが、ニトロプラスのゲーム「刀剣乱舞」の三日月宗近

数日前に映画刀剣乱舞の新作PVなども公開されてかなり楽しみにしていました。
 
 
 
 
ゲームは少しだけ遊んでいましたがその時はまだどんなキャラクターなのか詳細がよくわからなくてあまりハマらなくて。
派生作品である舞台版刀剣乱舞を数年前にすごく面白いという話を聞いて見始めたらほんとにめっちゃ面白くて4作目の悲伝まで見たのかな?映画の1作目ももちろん見ていました。

舞台版と映画版は設定も違いますがキャラクターの本質は変わらず、ただ三日月というキャラクターを通して見ているとめちゃくちゃ熱い男なんですよ。
続編の映画でも山姥切国広と何やら衝突があるようですが、舞台版では新人の若い山姥切がリーダーとして悩み迷うところに年長者である三日月が助言を与えたり強くなるために焦る彼を教え導いたり。


その三日月本人も一人仲間に知られることなく孤独な戦いを続けていて、それでも絶対に諦めずに仲間を信じているのが本当はすごく熱い人なんだなと数年経ってやっとわかりました(笑)

映画1作目も本質は同じなので似たような状況になるのですが姿勢とか佇まいがすごくカッコいいんですよね。あんなに細く見える剣なのに絶対折れない感じがするような。
三日月を演じている鈴木さんも仮面ライダーディケイドに出ていたのもあるせいか仮面ライダーみたいなヒーロー性を感じるんですよね。
へし切長谷部役の和田さんも映画1作目で2号ライダーのようだと言われていたそうですが、リバイスで本当に仮面ライダーになりましたものね。源氏兄弟の膝丸もゴーストのマコト兄ちゃんことスペクターですし、調べたら他にもゼロワンの亡役とジュウオウシャーク役の方が出演されていたり今作の脚本が鎧武の担当の方とか。
よく考えたら鎧武はニトロプラス虚淵さんが関わっていたような記憶が。舞台版の刀剣乱舞仮面ライダーっぽくてニトロさん仮面ライダーが好きなのかな?
新作のPVや物語なども見たのですが必見なのが現代の人との交流があること。今までは各時代の人たちとの交流はありましたが、現代は初めてではないかと思います。

見た感じでは人ならざる者と人間との関わりとか協力して戦うだろうという予想があって、去年話題になったシン・ウルトラマンのような空想と浪漫と友情がありそうでこれはめちゃめちゃ面白い予感しかないだろうと!


舞台版に出ていた小烏丸や山姥切長義などの役者さんが映画に出ていて活躍がすごく気になります。
特に長谷部がギャルと組むみたいなのを聞いてめっちゃ笑いました。
CGや舞台背景など前作よりも見ている限り豪華そうですし映像がめちゃめちゃパワーアップしててほんとに楽しみでしかないです。